2015-01-01から1年間の記事一覧

Debian WheezyがインストールされているパーティションをRAID1に変更する方法

前回の記事で自宅サーバのバックアップであれこれ悩んでみたが、結論としてはRAID1+定期バックアップという構成に落ち着いた。やはり今からbtrfsを入れるのは腰が重かった。本構成を実現するにあたり1つ問題となったのが、どうやってDebian Wheezyがインス…

自宅サーバのバックアップについて悩む

現在我が家にあるサーバは、主に写真や映画の貯蔵庫として使用されている。とても大切な思い出がたくさん詰まっているので、データのバックアップは欠かしていない。しかし、現在の方法が果たして最適なのかという点については疑問が残る。最近、この問題に…

群の可視化に関する考察その2

前回の記事で群の可視化について考察した。その際、群の全ての元に対して、全ての元を掛けあわせたときの遷移先をグラフのエッジとして表すという方法を採った。しかし、これだと群の位数nに対してエッジ数がn2となってしまい、位数が大きい群を可視化するの…

群の可視化に関する考察

私は元来情報系の人間であるが、ここ数年は専ら数学の勉強をするのが趣味となっている。個人的な最終目標は代数的整数論、及び解析的整数論の基本的な事項を理解することであるが、まずはそのための下準備として代数学を勉強している。代数学における一番基…

sambaとnautilus

これまでowncloudを使って我が家のファイル共有を実現していたのだが、いろいろと不満が出てきた。 ブラウザからのアクセスが重い。 クライアントソフトを入れると、PCとサーバの両方に同じデータが置かれる。 1つ目についてはもう明らかにダメなわけだが、2…

ownCloudで存在するはずのフォルダがWeb UIから見られないときの対処法

先日部屋を引っ越した関係で、ネット環境がガラリと変わってしまった。そのため、サーバの設定をまたあれこれやっていたのだが、いろいろと触っているうちに、ふと存在するはずの写真フォルダがWeb UI見られなくなっていることに気づいた。これを修正するた…

最初からシリアルコンソールに入れる状態のVMを作る

先日自宅サーバのVMを新たに作りたくなったのがだ、スケルトンとして用意しておいたVMにインストールされていたのがdebian squeezeだった。そのため、あらたにdebian wheezyがインスールされたスケルトンを作ろうと思い立った。VMを作った後には普通OSをイン…